簡単につま先上り傾斜が打てる4つのコツ!

エンジョイゴルファーさん「ドライバーが右へミスするので、いつもつま先上がり傾斜ばかり・・。つま先上がり傾斜が苦手で悩んでいます。つま先上がり傾斜でダフリばかりどうしたら良くなるんだろう?」
今回はそんなお悩みを解決します。
この記事を書いている私はゴルフ歴35年、2000年にプロテスト合格、ラウンド/コースレッスン3700回開催しているゴルフコーチです。
ではじっくりご覧ください。
【本記事の目次】
- つま先上がり傾斜は難しいのかどうして?
- つま先上がり傾斜の構え方、打ち方
- つま先上がり傾斜でよく出るミスは?
- 明日のゴルフに間に合う上手く打つコツ
スポンサードサーチ
つま先上がり傾斜はどうして難しいのか?
ずばり、つま先上がり傾斜はボールが傾斜にあるから難しいのです。
具体的につま先上がり傾斜では足元より高い場所にあるボールを打たないといけません!
そしてボールが足元より高いところにあるとボールより下を打ちやすくなります。
つまりボールの下を打つということは「ダフリ」のミスが出やすくなります。
そんなこともあり、多くのゴルファーはつま先上がり傾斜を難しいと感じているのです。
つま先上がり傾斜の構え方、打ち方
つぎは、つま先上がり傾斜の構え方・打ち方を紹介しましょう。
グリップを短く握る
とてもシンプルではありますが、グリップは短く握りましょう。
グリップを短く握るだけなので初心者ゴルファーさんにも簡単にやって頂けると思います。
その理由はスイング動作を変えるのではなく、握る長さを変えるだけだからです。
短く握ることに対して違和感がある方も、ちょっと練習すると、すぐに慣れるのでぜひ挑戦してほしいですね。
普段から短く握っている人は別の方法、クラブの振り方などでつま先上がり傾斜に挑戦してみてください。
次の項目で詳しく説明していきます。
フラットにクラブを振る
結論から言ってしまうと、つま先上がり傾斜は、クラブを通常よりフラットに振りましょう。
簡単に言うと「水平振りのイメージ」です。
野球の経験がある方は「野球打ち」の感じでOKです。
ではその理由を説明しまましょう。
クラブを水平に振ると、スイングはフラットなスイング軌道になります。
言い方を変えると払い打ちにような感じになります。
具体的にはインパクト時にクラブのソールを滑らせるようなスイングになるのです。
逆につま先上がり傾斜でクラブを縦に振り、打ち込むようなスイングをしてしまうとダフリが出やすくなります。
さらに水平にクラブを振るイメージを出す素振りを紹介しましょう。
- 地面からクラブヘッドを1メートルほど浮かせて構えます
- クラブヘッドを浮かせた位置を打つように水平に素振りをします
- シャフトが肩の高さより上がらないくらいに水平にクラブを振れるくらいが理想です
こう書くと「難しそう!」「自分には無理だ」と思う方がいると思います。
たしかに慣れないと難しいのですが、10回くらい水平に振る素振りをすると、すぐに慣れます。
つま先上がり傾斜ではクラブを通常よりフラットに振ってダフリを予防してほしいのです。
つま先上がり傾斜でよく出るミスは?
つま先上がり傾斜では、ダフリのほかに良く出るのが左へのミスです。
これには二つの理由があります。
- 地面に対してライ角がアップライトになるので、左へボールが飛びやすくなる
- フラットにスイングするとアームローテーションが強くなり、左へのミスが出る
そしてこの左へのミスを改善するには3つの方法があります。
①目標よりも右を向く
左へのミスを想定して、あらかじめ目標より右を向いておく。
アドレスの向きを右にするだけなので初心者ゴルファーさんでも簡単にできる方法です。
ただし右を向き過ぎたり、ボールが予想外に左へ飛ばないと、逆に右へ大きくミスしてしまうことがあるので注意しましょう。
②ボールを右足寄りへ置く
ゴルフスイングはフェース面を開閉しながら円運動をしています。
つまり通常よりボールを右へセットすると無意識でフェースが開いて当たるようになります。
結果としてボールが左へ飛びにくくなるのです。
③アドレスでフェースを右へ向ける
目標に対してフェースの向きを始めから右へ向けてしまいます。
物理的に左へボールが飛ばないようにするのです。
しかし、こう書くと「シャンクが出そうな気がする」「違和感があってスイングできない」と思うはずです。
私もコースレッスンをしていて気が付くのですが、たしかにフェースを右へ向けるとボールがまったく当たらなくなる人がとても多いです。
そんなこともあり、フェースを開くのはプロゴルファーやゴルフ上級者用といってもいいでしょう。
自信のある方、違和感がない方はぜひ試してみてください。
明日のゴルフに間に合う上手く打つコツ
最後に明日ゴルフでも間に合うコツを紹介しましょう。
それは「腹圧」です。
ゴルフで腹圧とは、アドレスでお腹に力を入れて(お腹を膨らませて)スイングすることです。
これによりスイング中の軸がブレにくくなくなります。
結果としてつま先上がり傾斜でもバランスを崩すことなく安定したショットを打つことができるのです。
これはゴルフのレベルや経験に関係なく誰でも簡単に成果を感じられるコツです。
今回は以上です。
Have a nice golf!