【プロゴルファーが解説】インドアゴルフレッスンとは?
こんにちはプロゴルファーの宮下芳雄です。
今回は、インドアゴルフレッスンとは?というゴルファーさんの疑問にお答えする記事をお届けします。
こんなゴルファーさんいませんか?

レッスンに興味のあるゴルファーさん「最近インドアゴルフレッスンが増えていて気になる!インドアゴルフレッスンに興味があるけど、どんななのか知りたい!ライザップゴルフのインドアゴルフレッスンってどうなんだろう?」
そんな方は、今回の記事を最後まで読んでインドアゴルフレッスンについて知識を高めて下さいね。
今回の記事は、5分くらいで軽く読めてしまう内容です。
移動時間や休憩の合間にぜひご覧ください!
記事の目次は4つです。
本記事の目次
- インドアゴルフレッスンとは?
- なぜインドアゴルフレッスンが流行っているのか?
- 自宅や職場近くにインドアゴルフレッスンが出店している!
- ライザップゴルフと他のインドアゴルフレッスンとの違いとは?
この4項目で記事をお届けします。
ではスタートです!
スポンサードサーチ
インドアゴルフレッスンとは?
インドアゴルフレッスンとは、室内にある施設で主にゴルフスイング作りを中心に行うゴルフレッスンのことです。
具体的には、シュミレーションゴルフやスイング映像解析、弾道数値解析などをしながら練習をします。
ちなみにシュミレーションゴルフとは、大型のスクリンに映し出させた3Dのリアルに見えるゴルフコースへ向けて、実際にボールを打ち擬似ラウンドを屋内にいながらリアルにラウンドをしている感覚でゴルフを楽しめるサービスです。
シュミレーションゴルフによっては世界の有名ゴルフ場をラウンドできたりします。
そしてスイング映像解析については、ゴルファーのスイングを前方や後方などから撮影をして、「スイング軌道」「前傾角度」「ヘッドポジション」「スイング軸」などのフォームチェックをします。
弾道数値解析については、「飛距離」「ヘッドスピード」「打ち出し角度」「バックスピン量」「ボール初速」などを数値化して理想と言われている数値に自分の打ったショットを近づける練習をします。
例えばドライバーの打ち出し角度は12から14度が適正と言われています。
その数値に近づけるようにフォームを改善する練習をしたりします。
そしてインドアゴルフレッスンは、室内でおこなうこともあり冷暖房がしっかり完備されており、季節による気温差を気にすることなく快適に練習することができます。
さらには屋内なので雨に降られて濡れることもなく快適にレッスンを受けることが出来るのもインドアゴルフレッスンの特徴です。
合わせて読んで記事ほしい記事
なぜ今、インドアゴルフレッスンが流行っているのか?
結論、その理由は2つです。
①インドアゴルフレッスンは、コスパが良いから
インドアゴルフレッスンの月額会費の相場は、15,000〜20,000円でコスパがとても良いです。
なぜコスパが良いかと言うと多くのインドアゴルフレッスンでは、レッスンだけでなく「練習し放題プラン」が付いてことがほとんどだからです。
つまり郊外にある練習場へ時間とお金をかけて打ちっぱなしの練習に行くのではなく、職場や自宅近くにありアクセスの便利なインドアゴルフレッスンの方がお得だと言う訳です。
しかし、こう私が言うと「それはインドアゴルフの会社によって違うよね。プランには色々な条件があるのでは?」と思う方もいると思います。
たしかにその通りで、インドアゴルフレッスンの会社によっては練習し放題をやっていなかったり、プランによっては料金が別途かかってしまう場合もあります。
しかし、多くのインドアゴルフレッスンが「月4回レッスン」「練習し放題」を行っているので、とてもコスパが良く人気があります。
②都市部に住むゴルファーにとって駅の周辺にあるインドアゴルフレッスンがとても便利だから
都心部のインドアゴルフレッスンの多くは、駅から徒歩5分圏内に出店していることが多いいです。
通勤の動線上にインドアゴルフレッスンがあるので利便性がとても良いです。
さらに利便性が良いと定期的にインドアゴルフレッスンに通うことが習慣化され、自然に練習する回数も増えて結果的にゴルフが上手になると言う訳です。
しかし、これまでは、ゴルフの練習をすると言うと郊外にある練習場(打ちっぱなし)に行くことが普通でした。
練習場が郊外あるとそこまでの移動が面倒だったり、練習料金が高額なところが多く頻繁に利用するのができなかったりしていました。
そんな事もあり、車を持たない若いゴルファーさんや都心に住んでいるゴルファーさんには、インドアゴルフレッスンが利便性が良く使いやすいはずです。
自宅や職場近くにインドアゴルフレッスンが出店している!
現在、都心にある多くのインドアレッスンが駅から徒歩7分圏内に出店をしています。
その証拠に自宅の最寄駅や職場の近くの駅周辺でインドアゴルフレッスンの看板や広告をよく目にするはずです。
以前、飲食店やコンビニが入っていたテナントが、インドアゴルフレッスンに変わっていたりして驚きます。
そして最近のインドアゴルフレッスンは、他業種とコラボして店舗運営していたりします。
例えば・・・。
- インドアゴルフレッスン+ゴルフショップ
- インドアゴルフレッスン+飲食店
- インドアゴルフレッスン+ストレッチスタジオ
などなどの複合施設としてインドアゴルフレッスンが開店しているケースも珍しくありません。
ゴルフレッスンはもちろんですが、その他のことも合わせて楽しみたいと思う人のニーズに合わせたインドアゴルフレッスンが増えています。
ライザップゴルフと他のインドアゴルフレッスンとの違いとは?
インドアゴルフレッスンと言うとライザップゴルフをイメージする人が多いいことと思います。
SNSやYouTubeなどの広告でライザップゴルフの広告をよく目にするはずです。
でもこう私が言うと多くのゴルファーさんはこう思いませんか?
- 「ライザップゴルフは、料金が高くて私には無理かも…」
- 「ライザップゴルフで本当に上手くなるなら通ってみたいけど…」
- 「ライザップと他のインドアゴルフレッスンと何が違うのかな?」
ずばり言ってしまうとライザップゴルフと他社のインドアゴルフレッスンとの違いは、スタッフのコミニュケーション力の高さと料金の高さです。
RIZAP GOLFの無料体験レッスンはこちら↓
【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】
ライザップゴルフは、超本気でゴルフが上手くなるようなレッスンをしてくれます。
例えばゴルファーがゴルフが上手く上達できずに挫折しそうになってもライザップゴルフのコーチがゴルフファーを励ましてくれるメンターになってくれます!
つまりライザップゴルフでは、超本気でゴルファーを上手くさせようととするゴルフコーチの情熱を感じられるはずです。
さらにかなり高いレッスン料金をお客様から頂いている事もありゴルフコーチ自身も身を削る思いで超本気レッスンをしています。
そしてレッスンを受けているゴルファーさん自身もそのゴルフコーチの情熱に応えようと思い、本気でゴルフが上手くなろうと練習をするようになるんです。
そんな事もありライザップゴルフは、本気でゴルフが上手くなれるレッスンなのです。
具体的にはこんな方は、ライザップゴルフがオススメです。
- 確実に100切りをしたい人
- 短期集中で効率良く上手くなりたい人
- アスリート的にゴルフをしたい人
ちなみにカジュアルにゴルフがしたい人は、ライザップ以外のインドアゴルフレッスンがオススメです。
具体的には下記のようなゴルファーさんには、ライザップゴルフ以外のレッスンが合うと思います。
- ゆるくゴルフを始めたい人
- エンジョイ系でゴルフがしたい人
- 自分のペースで焦らず練習したい人
今回は、インドアゴルフレッスンとは?ということをテーマに記事をお届けしました。
次の記事では、インドアゴルフレッスンで上手くなれるコツを紹介します。
では今回は以上です。
Have a nice golf !
さようなら〜
インドアゴルフ インドアゴルフレッスン ゴルフレッスン ゴルフレッスン六本木 ゴルフレッスン赤坂 室内ゴルフレッスン 宮下芳雄