【フェアウェイウッド】トップやチョロのミス、ボールが上がらない悩みを解決する3つの方法
こんにちはプロゴルファーの宮下芳雄です。
今回は「フェアウェイウッドのトップやチョロのミス、ボールが上がらない悩みを解決する」ことをテーマにを記事をお届けします。

フェアウェイウッドが苦手なゴルファーさん「フェアウェイウッドがいつもチョロとかゴロとかばっかりで辛いです。当たったとしてもボールが上がらなくて悩んでいます!」
そんな方は、フェアウェイウッドがプロゴルファーのようにボールが高く上がりような打ち方のヒントを見つけて下さいね!
今回の目次は3つです。
本記事の目次
- 構え方でチョロとゴロを直す
- クラブの振り方でチョロとゴロを直す
- ボールが上がらない人はスイング軸を右へ倒せ!
この3項目で記事をお届けします。
ではスタートです。
スポンサードサーチ
構え方でフェアウェイウッドのチョロとゴロを直す
結論を先に言ってしまうと構え方でFWのチョロやゴロを直しましょう。
その理由は、フェアウェイウッドでチョロ、ゴロを打っているゴルファーさんの多くが、膝の曲げ方、前傾の折り方が不足していることが多いいからです。
なぜそうなってしまうかと言うとドライバーを打ったあとにフェアウェイウッドを打ち、ドライバーの構え方のままでフェアウェイウッドを打つ人が多いいからです。
具体的には、前傾の折り具合、膝の曲げ具合が不足しているからです。
その対処法は、シンプルにドライバーより膝を深く曲げる、ドライバーより前傾角度を深く折ることです。これによりクラブを地面すれすれにして振れるようになります。
でもこう言うと「構え方だけ直せばFWが打てるようになるの?」と思う方もいるでしょう。たしかに構え方だけでなくクラブの振り方も重要ですね。
その振り方については次の項目で詳しく説明します。続けて読んでくださいね!
振り方でフェアウェイウッドチョロとゴロを直す
ずばり言ってしまうとスイングの最下点に気を付けてクラブを振りましょう。
具体的には最下点とボールに合うようにしましょう。少し掘り下げて説明をすると最下点がボールより手前だったり、空中にならないようにしたいですね。その為に重要なのがスイング軸と前傾角度と腕の縮みです。
軸については右へ傾き過ぎないようにすることがとても重要です。もともとゴルフスイングは左手より右手を下にしてグリップをするので、スイング軸は右に傾いているのですが、過剰に右へ傾き過ぎると最下点がボールより右へズレてしまうんです。
その対処法としては左足一本で素振りをすることがオススメです。
興味のある方は、ぜひ試してみてください。
過剰に右へ傾き過ぎない方法
- 左足一本でアドレスをする
- そのままの状態で素振りや打球をする
- 上げている反対の右足を地面につけないように気を付ける
最初は左足一本で立っていること自体が難しく感じることと思います。
しかし、10分ぐらい続けていると自然に片足で立っていられるようになってきます。少しだけ頑張ってみてください!
そして前傾角度についてはスイング中に起き上がり改善に気をつけたいですね。さらに腕についてはインパクトで腕が縮むこと気を付けましょう。
この2つについては詳しく説明している動画があります。興味のある方はぜひご覧ください!
スイング中の起き上がりを改善する動画
インパクトで腕の縮みを直す動画
フェアウェイウッドでボールが上がらない人はスイング軸を右へ倒せ!
結論、芯に当たってもボールが上がらない人はスイング軸を右へ倒しましょう。
その理由は、100%ではないのですが芯に当たってもボールが上がらない多くの人はスイング軸が左へ傾いていることが多いいからです。そして左へ軸が傾くとクラブのロフト角度が少なくなります。
具体的に通常のFWのロフト角度は3番で15度、5番で19度くらいなのですが、左へスイング軸が傾くとロフト角度が極端に少なくなってしまいロフト角度が10度以下になってしまうんです。
結果として当たりが良くてもインパクト時のロフト角度が少なくなってしまいボールが上がらなくなってしまうんですね。
そこで視聴者の皆さんが知りたいのはどうやったら改善できるかですよね。改善方法はとてもシンプルです。
右足1本で立ち、上げている左足を地面につけないようにして素振りをしましょう。
これにより自然に軸を右へ傾けてスイングができるようになります。素振りで慣れてきたらボールを打ってみてください。体の傾きが改善できることのより、ボールが少しずつ上がるようになるはずです。
あわせて読んでほしい記事
今回は「フェアウェイウッドのチョロ、トップ、上がらない悩みを解決する3つの方法」をテーマに記事をお届けしました。
記事を最後まで読んで頂いて、「分かりやすかった」「フェアウェイウッドが打てそうな気がしてきた」と感じた方がいたとしたら嬉しいです。
ではHave a nice golf!
さようなら~