【ドライバー打ち方】基本から練習方法までゴルフ初心者が必ず習得すべき3つのポイント

【ドライバー打ち方】基本から練習方法までゴルフ初心者が必ず習得すべき3つのポイント

こんにちはプロゴルファーの宮下芳雄です。

今回は基本ドライバーの打ち方をテーマに記事を書きました!

こんなゴルファーさんいませんか?

お悩みゴルファー
お悩みゴルファー

どうしてドライバーがまっすぐ飛ばないんだろう…。

初心者ゴルファー
初心者ゴルファー

なんでドライバーの飛距離が出ないのかな?そもそもクラブにボールが当たらない…。

悩むゴルファー
悩むゴルファー

ドライバーが上手くいかない原因や直し方を教えてほしい!

まだゴルフ歴キャリアの短い方でもドライバーの打ち方が理解できるように分かりやすく解説しています。

さらに最後に初心者ゴルファーさんでも簡単にできる練習法も紹介しています。

ぜひ最後までご覧下さい!

※YouTube動画で詳しく解説しています

動画なので情報量が多くて分かりやすいです。ゴルフ初心者の方でもドライバーの基本基礎を簡単に理解できます。

ドライバーの構え方(アドレス)

ドライバーのボールの位置


ドライバーのボール位置は、左足かかとの内側が基本です。

その理由はドライバーはアッパー軌道でスイングをしないといけないからです。

ちなみにアッパー軌道とは、下から上にクラブを振る軌道のことを言います。

言葉を言い換えると飛行機が滑走路を離陸するイメージでクラブを振る軌道のことです。

ボールを左に置くだけで、自然にアッパー軌道(上昇軌道)でスイングをすることができるのです。

反対にボールの位置を真ん中に置いてしまうと、アイアンのようにクラブヘッドを打ち込んでしまい正しくミートできなくなります。

宮下芳雄
宮下芳雄

そんなこともあり左かかと内側にボールを置くことが正しいのですね。

ドライバーのボールの高さ(ティーアップの高さ)


次はドライバーのボールの高さです。

じつは男性用のドライバーは、ロフト角が9~10度ととても少なく、地面から直接打つとボールが上がりません!

そんなこともありティーアップをしてボールを打ちます。

ちなみにティーアップの高さはドライバーのフェース面からボールが半分くらい見えるのが基本です。

ティーアップが低いと、ボールの上部を打ってしまいゴロやチョロなどのミスになります。

反対にティーアップが高すぎるとテンプラと言ってボールが上がり過ぎるミスになってしまい飛びません。

宮下芳雄
宮下芳雄

なのでドライバーのフェース面からボールが半分くらい見えるくらいの高さがちょうど良いと言う訳です。

ドライバーの足の幅(スタンスの幅)


ドライバーでの足の幅(スタンス)は肩幅が基本です。

ちなみに足の幅(スタンス)が広いと安定感を感じられますが、

足の幅が広すぎるとスイング軸が左右に動き過ぎたり肩や骨盤の回転がしにくくなります。

つまり正しく肩や骨盤を回転できなくなり、左右に軸が動きやすい悪いスイングしてなってしまうからです。

そんな理由でゴルフ初心者は足の幅が広くなり過ぎないように気を付けたいですね。

宮下芳雄
宮下芳雄

ゴルフスイングに慣れるまでは、少し狭めの足幅で肩や骨盤の回転を意識したスイング作りをしてみてくださいね。

ドライバーの足の向きと体重のかけ方


つま先は少し開く(八の字)のが基本です。さらに体重は拇指球(親指の付け根)に掛けていきましょう。

その理由は、構えたときに、前傾姿勢を作りやすくなることと、スイング中にバランスを崩しにくくなるからです。

これによりドライバーで強くスイングをしても、最後までバランスを崩さないスイングができるからです。

宮下芳雄
宮下芳雄

そんなこともあり、つま先を少し開いて八の字にして足の裏の体重配分は拇指球(親指の付け根)に多く掛けてほしいんですね。

ドライバーの体とボールとの距離

ドライバーの体とボールとの距離
まず最初に骨盤から上半身を前傾しましょう。

つぎに脱力をして両腕を下へ向けて垂らします。

最後にその状態のままでグリップを握りましょう。

これによりボールに対して近すぎず、遠すぎず、正しい位置で構えることができます。

宮下芳雄
宮下芳雄

正しい位置で構えることができるとスムーズにスイングができたりミート率を高めることができるのです。

ドライバーの体の向き(アライメント)


当たり前ではありますが目標に対して、肩・腰・足のラインを真っすぐに向くようにしましょう。

じつは80%以上のゴルファーが右を向きやすいデータがあります。

右を向いてしまう一番の原因は左肩越しに目標を見てしまうからです。

初心者がボールを右へ飛ばしてしまう原因の多くは最初から体が右を向いていることなのです。

宮下芳雄
宮下芳雄

自分のイメージより「少し左を向いているかな?」くらいで大丈夫です。

ドライバーのグリップを握る強さ


グリップは力を抜いてソフトに握りましょう。

その理由は力を入れて強く握ってしまうと、腕や肩にも力が入ってしまうからです。

力が入ってしまうとスムーズなスイングができなかったりヘッドスピードも出なくなるので飛距離も出ません。

対処法としては筋弛緩法(きんしかんほう)」「跳躍して肩を上下動させる」ことがオススメです。

筋弛緩法(きんしかんほう)

筋弛緩法は5秒間強くグリップを握ります。

そのあと、ゆっくり力を抜いていきます。

一度力を入れてから脱力するることで、力みを抑制することができます。

跳躍して肩を上下動させる

跳躍して肩を上下動させることについては、高校野球でピッチャーがやっているあれです。

大きく肩を上下させることにより肩から手に掛けて力を抜くことを簡単にできます。

宮下芳雄
宮下芳雄

力みやすいゴルファーさんはぜひ試して見てくださいね!

※YouTube動画でも詳しく解説しています

ドライバーを真っすぐ打つコツ

ドライバーのスイング軌道


ドライバーはシャフトが長いので、アイアンよりもフラットな軌道(横振り)になります。

なのでアイアンのように上から打ち込むのではなくボールを横から払い打つイメージが正解です。

言葉を言い換えるとアッパー軌道でスイングすることが正解!

そしてドライバーは飛距離を出すためのクラブということもありドライバーのロフト角(クラブフェースの角度)は9~11度になっているのです。

宮下芳雄
宮下芳雄

アイアンのように打ち込むようなスイングは間違いですね!

ドライバーはアッパー軌道でスイング


アッパー軌道の打ち方ができればクラブのロフト(クラブフェースの角度)通りにボールが飛び、適性のバックスピン量(2200~2400回転)で打つことができます。

アッパー軌道によりスイング軌道がフラットになった分、ドライバーでのトップ位置はアイアンショットよりも低く収まることが正解です。

そしてスイング軌道がフラットになると、バックスイングで背骨の角度が起き上がりやすくなるので注意が必要です。

宮下芳雄
宮下芳雄

背骨の角度が起き上がりは、ミート率が悪くなるの気を付けたいですね!

ドライバーで方向性を良くする握り方


とくに初心者ゴルファーさんはグリップの握り方に注意をしましょう。

じつはグリップの握り方(左手)を見直すだけで方向が整うことが多くあります。

スライスのミスが多い人は左手を内側に被せてストロンググリップにしてみましょう。


左手の被せ方の目安は、左手のこぶしが自分から見て3つ見えればOKです。

左手のこぶしが3つ見える握り方のことをストロンググリップと言います。

この握り方は、手首が返しやすくなるのでスライスが出にくくなります。

グリップの握り方&名称

・こぶしが3つ見える握り方はストロンググリップ

・こぶしが2つ見える握り方はスクエアグリップ

・こぶしが1つ見える握り方はウィークグリップ

ちなみにウィークグリップにすると右へ行きやすくなります。

自分のミスショットに合わせて握り方を改善していきましょう。

宮下芳雄
宮下芳雄

握り方にくわえてスイング動作も直せるとドライバーが真っ直ぐ飛ぶようになりますよ!

※スイング動作を直したい方に読んでほしい記事

ドライバーのスイング軸を安定させる


ずばり言ってしまうとスイング軸は動かさないことが基本です。

その理由は、左右にスイング軸が動いてしまうと色々なミスが起きるからです。

その為には肩、骨盤を正しく回転させることが大切!

具体的には、バックスイングで左肩がアゴに入るようにして反対にフォロースルーでは右の肩がアゴの下に入るようにしましょう。

宮下芳雄
宮下芳雄

お腹に力を入れることにより体幹に刺激がつたわり結果的に軸がブレなくなりますよ!

ドライバーはバックスイングをコンパクトにする


バックスイングを大きく振りかぶるとイメージ的には飛びそうな気がしますがスイング軸やスイング軌道は乱れやすくなります。

初心者ゴルファーさんはバックスイングを小さくすることがオススメです。

バックスイングをコンパクトにすることでスイング軌道やミート率が安定し、ミート率もアップします。

宮下芳雄
宮下芳雄

同じヘッドスピードでもミート率が良くなると飛距離は逆に伸びますよ!

ドライバーはルックアップに気を付ける


初心者ゴルファーさんの多くは、ルックアップをしてしまいミスショットをしています。

ルックアップにより理想のタイミングよりも早く目標方向を向いてしまうと体が開いてしまったり、上半身が起き上がったりします。

具体的には、これによりフェースが開いた状態でボールを打ちやすくなり、結果としてスライスなど右へのミスが多くなります。

ボール打った後、一呼吸置いてからボールの行方を追うようにしてみてください。

宮下芳雄
宮下芳雄

ボール打ったあと、ボールがあった場所を一呼吸置いてからボールの行方を見るようにしましょう!

ドライバーで飛距離をだすコツ


初心者ゴルファーが簡単に飛距離を出すコツはバックスイングを速く上げることです。

じつはバックスイングを速く上げると、反動でダウンスイングも速く下ろすことができるのです。

つまりヘッドスピードをアップさせることができます。

でもこう私言うと・・・

悩むゴルファー
悩むゴルファー

初心者にはタイミングが難しくなるのでは?

お悩みゴルファー
お悩みゴルファー

バックスイングはゆっくり上げたほうが安心する

と思う方もいるでしょう。

宮下芳雄
宮下芳雄

たしかにそうですね!

しかし、タイミングについては15分も練習するとすぐに慣れます。

慣れてくるとスイングに足して安心感も高まるので、まったく問題ないと思います。

実際に私の開催しているコースレッスンでもお客様に試してもらった結果、

飛距離を伸ばせた初心者ゴルファーさんが多くいます。

宮下芳雄
宮下芳雄

そんなこともあり、勇気を出して挑戦してほしいですね。

※合わせて読んでほしい記事

初心者にオススメのドライバー練習方法

最後はゴルフ初心者さんにオススメの練習方法を紹介します。

どれも簡単にできる方法なので自主練習でぜひ試してみて下さいね!

スイング軸を安定させる素振り


スイング軸は左右に動かないことがゴルフの基本です。

それを解決するには両足を閉じて、素振りをすることがとても効果的です。

両足を閉じることで、物理的に左右に軸がズレなくなります。

ここでの注意点は下記の通りです。

  • 肩・骨盤をしっかり回転させること
  • 手上げ、手打ちに注意をしてスイングをする
  • スイング軸の安定を感じてから打球をする
宮下芳雄
宮下芳雄

初心者ゴルファーさんでも練習成果を感じられる方法です。すぐに試してほしいですね!

ドライバーのスイングバランスを安定させる練習器具

効率よくスイングのバランスを良くするには「バランスディスク」を使いましょう。

当たり前ではありますがバランスを崩さずにスイングができるとミート率が良くなります。

このバランスディスク、もともとは医療現場でリハビリで使われていたそうです。

最近ではサッカーや野球、ゴルフでも練習器具として使われています。


そして使い方はとてもシンプルです。

バランスディスクの使い方

・バランスディスクの上に乗り素振りをします

・慣れてきたら乗ったまま打球をします。

・体幹が耐えられバランスを崩さない安定したスイングが身に付きます

バランスディスクはホームセンターやスポーツショップで購入することができます。

宮下芳雄
宮下芳雄

お店に行くのが面倒な方はAmazonをチェックしてみてくださいね!

乗るだけでスイングが安定する

ドライバーでヘッドスピードを上げるコツ

結論を言ってしまうと空気抵抗を利用して飛距離アップをしましょう。

その理由は、空気抵抗を感じながら素振りをすると無意識で体全体の筋肉を使えるからです。

そんな練習器具の「ZERONOWA ゴルフスイング」を紹介しましょう。

ドライバーを飛ばすための筋力を自然に鍛えることができる器具なのでオススメです!

少し特殊な練習器具なのでネットじゃないと手に入らないかもです。

宮下芳雄
宮下芳雄

私はこの器具でヘッドスピードが2m速くなりました(距離に換算すると約14Yくらい)

空気抵抗で飛距離アップ

練習を習慣化させることが上達の近道!

初心者ゴルファーさんがドライバーをうまく打つためには、正しい打ち方(フォーム)が大切です。

しかし、それ以上に大切なのが、ゴルフの練習を習慣化させることです。

つまり勉強や仕事と同じでどれくらい時間を掛けることができるかかがゴルフ上達の近道なのです。

そんな練習量とゴルフを習慣化させることができるのがインドアゴルフレッスンです。

インドアゴルフレッスンに興味があるけど迷っている方は、下の記事を読んでみて下さい。

※インドアゴルフレッスンでゴルフが上手くなれる記事

 

コメント一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA